漢字・四字熟語検定 エフェクト(20)

・相手が誰かわからない時に呼び止めて問いただすこと

 誰何→すいか

 

・ある人物の娘の夫のこと

 女婿→じょせい

 

・「いちずに」「もっぱら」などの意味がある言葉です

 偏に→ひとえに

 

・思うようにならずにいらいらと落ち着かないこと

 焦れる→じれる

 

・気持ちが大きく快活で小さなことにこだわらないこと

 豪放磊落→ごうほうらいらく

 

・くだらない文章や聞くだけ無駄な話のたとえ

 驢鳴犬吠→ろめいけんばい

 

・国の防備が完全であるという意味の四字熟語

 金甌無欠→きんおうむけつ

 

・事実を曲げたりでっちあげてある人を目上の人に悪く言うこと

 讒言→ざんげん

 

・地道だが着実に物事に取り組むさま

 兀兀→こつこつ

 

・主義主張が一貫しておりその考えを変えないこと

 志操堅固→しそうけんご

 

・「驟雨」とも言います

 俄雨→にわかあめ

 

・態度などがまじめなことです

 真摯→しんし

 

・短歌のことをこう呼びます

 三十一文字→みそひともじ

 

・小さな出来事が、大きな事件や事故の原因となること

 螻蟻潰堤→ろうぎかいてい

 

・何者かの犠牲になることを「○○に掛かる」という?

 爪牙→そうが

 

・日本庭園にあります

 延段→のべだん

 

・非常に小さい字のこと

 蝿頭細書→ようとうさいしょ

 

・人の気に入るように振る舞い取り入ること

 阿る→おもねる

 

・復讐のために耐え忍ぶこと

 臥薪嘗胆→がしんしょうたん

 

・弓を射る際に、矢筈を弓の弦にかけること

 番う→つがう