理系学問 タイピング(86)
・1辺が1mの立方体の容器を満たす水の量は何リットル?
→1000
・2キロメートルの「8分の3」は何メートル?
→750
・1936年、『生命の起源』を著したロシアの科学者は○○○○○?
→オパーリン
・1965年に史上初の宇宙遊泳を行ったソ連の宇宙飛行士はアレクセイ・○○○○○?
→レオーノフ
>>1984年に史上初の命綱なしの宇宙遊泳を行った宇宙飛行士はブルース・○○○○○○○?
→マッカンドレス
・1977年にN-1ロケットで打ち上げられた、日本初の静止衛星は「きく○号」?
→2
・2010年に、タレントのさかなクンらによって生息が確認された「クニマス」は、○○科の魚?
→サケ
・2013年に「生命科学ブレークスルー賞」の第1回受賞者の1人となった日本の医学者は?
・2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した日本人は○○智?
→おおむら(大村)
>>ノーベル物理学賞を受賞した日本人は○○隆章?
→かじた(梶田)
・2023年3月に打ち上げが失敗した日本の国産新型ロケットは「○○」初号機?
→H3
・A地点から南に3km進みそこから西に4km進んだ地点をBとした時、AB間の直線距離は○km?
→5
・赤・青・黄・白・黒の5色から3色を1度ずつ用いて信号を作るとすると、全部で何通り作れる?
→60
・一般に心拍数が毎分100回以上を数える、心拍数が異常に多い状態のことを「○脈」という?
→ひん(頻)
・遺伝の実験において親世代のことを表すアルファベットは○?
→P
・円グラフで、20%の割合を表す扇形の中心角は何度?
→72
・塩分の濃さが3%の海水200グラムからは何グラムの塩がとれる?
→6
・主に老人が、病院に日帰りで行きリハビリを受ける医療サービスのことを○○○○という?
→デイケア
・核と細胞質からなる、細胞の中で生きている部分を構成する物質を「○○質」という?
→げんけい(原形)
>>原形質の生命活動の結果生じた細胞壁や細胞液などの物質を総称して「○○質」という?
→こうけい(後形)
・かつては「黄色いダイヤ」と呼ばれた、原子番号16、元素記号Sの元素は○○?
→いおう(硫黄)
・漢字で「白粉花」といえばどんな植物のこと?
・漢字で「蟷螂」といえばどんな昆虫のこと?
→カマキリ
・漢字で「鴨嘴」といえばどんな植物のこと?
→カモノハシ
・漢字で「螽斯」と書く昆虫は?
→キリギリス
・漢字で「海石榴」といえばどんな植物のこと?
→ツバキ
・漢字では「稚児車」と書く白い五弁の花を咲かせるバラ科の高山植物は○○○○○?
・漢字で「耳朶」と書く体の部分は?
→みみたぶ
・岩石をその形成方法によって大きく3つに分けると火成岩、変成岩と○○岩?
→たいせき(堆積)
・キク科の植物で英名を「デイジー」というのは○○ギク?
→ヒナ
>>英名を「タンジー」というのは○○○ギク?
→ヨモギ
・気象庁の予報用語で午前3時頃から午前6時頃までを「○○○」という?
→あけがた(明け方)
・ギリシャ神話の英雄の名が付いた世界最大のカブトムシは○○○○○オオカブト?
・薬を、必要とする体の部位だけに集中させて送り届けるシステム「DDS」で最初の「D」は○○○○の略?
→ドラッグ
>>2つ目の「D」は○○○○○の略?
→デリバリー
・原子を構成する粒子で電子は英語で「○○○○○○」という?
>>陽子は英語で「○○○○」?
→プロトン
・元素記号「Sr」で表される元素は何?
>>元素記号「Kr」で表される元素は何?
→クリプトン
・元素記号がアルファベット1文字の元素でVは○○○○○?
>>Yは○○○○○○?
・甲羅がべっこうの材料となることから乱獲され、絶滅危惧種となっている亀は○○○○?
→タイマイ
・この動物は何?[写真]
→カモノハシ
・この動物は何?[写真]
・視力検査に使われるランドルト環に名を残すランドルトはどこの国の人?
→フランス
・人工被覆域の増加や排熱などにより、都市部の気温が周辺部より高くなる現象は○○○アイランド?
→ヒート
>>樹木の日光遮蔽や蒸散作用により都市内緑地の気温が周辺部より低くなる現象は○○○アイランド?
→クール
・水素の同位体で「デューテリウム」と呼ばれるのは○水素?
→じゅう(重)
・数学者・ユークリッドが残した有名な格言は「○○○に王道なし」?
→きかがく(幾何学)
・数学で「実数αが正または零ならα自身、負なら負号を取り去った数」のことを「○○値」という?
→ぜったい(絶対)
・スペースシャトルに搭乗した日本人宇宙飛行士を1人答えなさい
→もうりまもる(毛利衛)、むかいちあき(向井千秋)、わかたこういち(若田光一)、どいたかお(土井隆雄)、のぐちそういち(野口聡一)、ほしであきひこ(星出彰彦)、やまざきなおこ(山崎直子)
・星座の形を表すアルファベットで「S」は○○○座?
→さそり
>>「W」である北の星座は○○○○○座?
・体温調節能力があり、外気温に関係なく体温を維持できる鳥類や哺乳類を「○○動物」という?
→こうおん(恒温)
・地図などの上の形をなぞり面積を測る、この道具は?[写真]
→プラニメーター
・「乳房」という意味の名を持つカシオペヤ座のα星は○○○○?
→シェダル
・電気回路の状態を表す値で電気抵抗の逆数を○○○○○○○という?
→コンダクタンス
・天気予報で、曇りや雨が2~3日以上続く天気のことを「○○○○○天気」という?
→ぐずついた
・統計学において、他のデータとは大きく値が離れているものを「○○値」という?
→はずれ(外れ)
・トランジスタにある3つの電極はエミッタ、ベースと○○○○?
→コレクタ
・長い後ろ足でカンガルーのように跳躍して走る、乾燥地帯に生息するネズミは○○ネズミ?
→トビ
・二酸化マンガンに過酸化水素水を加えると発生する気体は○○?
→さんそ(酸素)
・二酸化マンガンを減極剤に用いた電池を考案した電気技師はジョルジュ・○○○○○○?
→ルクランシェ
・日本語では「春化」という春に咲く花を秋や冬に咲かせることを「○○○○ゼーション」という?
→バーナリ
・日本に棲息するクモで唯一一生を通じて完全に水中で生活するのは○○グモ?
→ミズ
・人間の角膜を保存する機関を英語でいうと○○バンク?
→アイ
・熱を下げる薬のことを○○剤という?
→げねつ(解熱)
>>血圧を下げる薬のことを○○剤という?
→こうあつ(降圧)
・農薬や殺鼠剤、マッチの製造に用いられる、原子番号15、記号Pで表される元素は○○?
→リン
・白熱電灯などの充填ガスとして用いられる、原子番号18、元素記号Arの元素は○○○○?
→アルゴン
・ハンセン病、皮膚結核、ガンなどに有効な丸山ワクチンを作ったのは丸山○○?
→ちさと(千里)
・半導体の中でも1ワット以上の電力を扱うものを特に「○○○半導体」という?
→パワー
・ピーマンの花の色は○色?
→しろ(白)
・不完全変態する昆虫の幼虫を妖精にたとえて○○○という?
→ニンフ
・フランスの海外県にあるロケット発射基地は○○○宇宙センター?
→ギアナ
・別名を「ヨツメジカ」というかつて八丈島でよく見られたシカの仲間は○○○?
→キョン
・前川文夫が命名した、日本列島をフォッサマグナに沿って分断する植物の分布境界線は「○○線」?
→まきの(牧野)
・水を吸収すると青から赤へと変色する、水分の検出に用いられる指示薬は「塩化○○○○紙」?
→コバルト
・昔は料理用の粉を採取した漢字では「片栗」と書くユリ科の植物は○○○○?
→カタクリ
・夜明け頃なのに空に残っている月のことを一般に「○○の月」という?
→ありあけ(有明)
・ローマ数字で、10を表すアルファベットは○?
→X
>>100を表すアルファベットは○?
→C
・ロシアの化学者メンデレーエフがその存在を予言した元素で彼が「エカケイ素」と呼んだのは○○○○○○?
>>「エカアルミニウム」と呼んだのは○○○○?
→ガリウム
・和名を「西洋ハコヤナギ」という植物は○○○?
→ポプラ
>>和名を「西洋○○○○○○」という、ビールの香り付けに使われる植物は○○○?
→ホップ