・1972年に日本に最初に来たパンダ ランランとカンカンの剝製が展示してあるのは○○動物公園?
→たま(多摩)
・2002年に法律によって規定され社会に認知された、盲導犬・聴導犬・介助犬の総称は○○犬?
→ほじょ(補助)
・一部のネコに見られる左右の瞳の色が違うという特徴を「○○○アイ」という?
→オッド
・英語では「スコーピオン」という、尾に毒針を持つ生物は○○○?
→サソリ
・オーストラリアにすむ哺乳類で卵を産むものは2種類いますがそれはカモノハシと何?
→ハリモグラ
・「オグロ」と「オジロ」に大別される、その体の特徴から和名をウシカモシカという動物は○○?
→ヌー
・「音符」の俗称にもなっているカエルの幼生の名前は○○○○○○○?
→オタマジャクシ
・漢字で「鴨嘴」といえばどんな動物のこと?
→カモノハシ
・漢字では「家鴨」と書くマガモを飼いならして生まれた水鳥は○○○?
→アヒル
・魚類で唯一、血液の温度を高く保つ機能がある、恒温の魚の名前は○○マンボウ?
→アカ
・現存する世界最大の哺乳類は○○○○○クジラ?
→シロナガス
>>世界最大の両生類はオオ○○○○○ウオ?
→サンショウ
・これにより物を掴むことが可能になる、レッサーパンダ前足の手首にある特徴は「○○骨の突起」?
→しゅし(種子)
・サルの仲間・ショウガラゴを独特の鳴き声から別名「○○○○ベイビー」という?
→ブッシュ
・背中に銀色の毛が生えることから成熟した雄のゴリラのことを「シルバー○○○」という?
→バック
・その英語名は、Rh式血液型の「Rh」の由来である、毛の色にちなんだ名前を持つサルは○○○ザル?
→アカゲ
・鳥類の食道と胃の間にある一時的に食物を蓄える器官のことを「○○」という?
→そのう(嗉嚢)
・人気の動物園で旭山動物園があるのは○○市?
→あさひかわ(旭川)
・猫の品種「ヒマラヤン」はシャム猫と○○○○猫を交配したもの?
→ペルシャ
・広島県尾道市の「ガイド犬」として、テレビでも紹介されたアイドル的存在のイヌは○○○?
→ドビン
・ペキニーズとラサ・アプソから生まれたとされる、「獅子」という意味のチベット原産の犬は○○○○?
→シーズー
・ペットとしてもおなじみのミドリガメの正式名称は○○○○○アカミミガメ?
・メキシコ原産の世界一小さい犬の品種は○○○?
→チワワ