アニマル検定

アニマル検定 グループ分け(10)

・動物を、種類ごと [爬虫類]→ヒャッポダ、メガネカイマン、ジャクソンカメレオン [両生類]→アシナシイモリ ・動物を種類ごと [哺乳類]→ハイエナ、アリクイ [鳥類]→クマケラ [魚類]→クエ、コマイ ・動物を属する科ごと [ウシ科]→ヤク [ラクダ科]→アルパカ、…

アニマル検定 順番当て(7)

・生物をより低い周波数の音が聞こえる順 ヒト →ネコ →イルカ ・動物をふつう頭胴長が大きい順 ゴールデンキャット →ゴールデンレトリーバー →ゴールデンハムスター ・動物を、野生に生息する地域が北にあるものから順 ホッキョクグマ →オランウータン →ウォ…

アニマル検定 一問多答(12)

・青い血液をもつ生き物 ○→カブトガニ、サソリ ×→ワニ ・アシカ科の動物 ○→オタリア ×→アザラシ、セイウチ ・アライグマ科の動物 ○→フサオオリンゴ、カコミスル ×→インドリ ・滑空ができる動物 ○→モモンガ ×→トビウサギ、キツネザル ・実際に存在する有袋類 …

アニマル検定 線結び(8)

・生物とその分類 ツツガムシ --- 節足動物 エラヒキムシ --- 袋形動物 ツリガネムシ --- 原生動物 ・動物とその英名 アシカ --- シーライオン セイウチ --- ウォルラス オットセイ --- ファーシール ・動物と、それが属する科 メキシコオオカミ --- イヌ科 …

アニマル検定 エフェクト(12)

・1979年に、ニホンカワウソが最後に目撃された高知県の川 新荘川→しんじょうがわ ・2019年に『キリン解剖記』を著したキリン博士です 郡司芽久→ぐんじめぐ ・ウミネコの繁殖地として有名な島根県出雲市にある島です 経島→ふみしま ・オレンジ色をしたフサカ…

アニマル検定 キューブ(22)

・30年以上目撃例がないため2012年に絶滅種に指定されました →ニホンカワウソ ・1883年に絶滅した、体の前半分にだけ縞のあるシマウマの一種です →クアッガ ・2016年9月にレッドリストの「近絶滅種」に分類されました →ヒガシゴリラ ・赤い体に七つの紋があ…

アニマル検定 タイピング(23)

・1972年に日本に最初に来たパンダ ランランとカンカンの剝製が展示してあるのは○○動物公園? →たま(多摩) ・2002年に法律によって規定され社会に認知された、盲導犬・聴導犬・介助犬の総称は○○犬? →ほじょ(補助) ・一部のネコに見られる左右の瞳の色が…

アニマル検定 スロット(11)

・2005年に釧路市動物園に婿入りしたものの、2008年に「実はメスだった」と判明し人気者となったホッキョクグマの名前は? →ツヨシ ・体を取り巻く薄い膜を広げることで100m以上も滑空することができる、東南アジアの熱帯雨林に棲息する動物は○○○ザル? →ヒ…

アニマル検定 文字パネル(8)

・漢字では「松毬魚」と書くウロコの形にちなむ名前を持ち発光バクテリアと共生してアゴの部分が光る魚は○○○○ウオ? →マツカサ ・肛門腺から強烈にくさい液体を噴出することで有名な黒と白の体色を持つ動物は? →スカンク ・人間など哺乳類の心臓の構造を心…

アニマル検定 並べ替え(20)

・1967年に国立科学博物館の今泉吉典によって命名された沖縄県の西表島だけに生息する野生のネコは? →イリオモテヤマネコ ・アイヌ語で「赤い足」という意味の名を持つウミスズメ科の鳥は? →ケイマフリ ・イギリスのベッドフォードシャー州にある、ヨーロ…

アニマル検定 連想(17)

・別名「ネズミトリ」 / 別名「サトメグリ」 / 山口県岩国市のシロヘビ / 日本最大のヘビ →アオダイショウ ・短毛種のネコ / 最初はネズミ獲り用 / 自由気ままな性格 / 通称は「アメショー」 →アメリカンショートヘア ・ラッコ / オオカワウソ / オコジョ / …

アニマル検定 四択(61)

・1905年に最後に発見されたニホンオオカミの毛皮が現在も保存されている場所は? →大英博物館 ・1930年に現在世界中で飼われている元となった野生のゴールデンハムスターが偶然捕獲された国はどこ? →シリア ・1995年にNASAのスペースシャトル、ディスカバ…

アニマル検定 ○×・画像タッチ(68)

・2011年7月に岡山県警に採用された警察犬・二葉は、日本初のどんな犬種での警察犬として話題になった? →[柴犬] ・2012年4月に、オーストラリアの首都・キャンベラと東部2州で絶滅危惧種に認定された動物は? →[コアラ] ・2016年7月に、イタチやネズミとい…