流行語検定 文字パネル(27)

・2月1日にNHKによる日本で初めてのテレビ放送が開始され「電化元年」という流行語が生まれたのは西暦何年?

→1953

 

・1969年に大橋巨泉が出演したパイロット万年筆のCMから生まれた流行語といえば「はっぱ○○○○」?

→ふみふみ

 

・1983年のYMOのヒット曲などで定着した、恋心で胸がしめつけられるような感情をさす当時の流行語は?

→胸キュン

 

・1985年に新語・流行語大賞の新語部門・銅賞となった当時民営化がスタートした企業といえば?

→NTT

 

・1987年に流行語となった同年放映開始したTV番組のタイトルに由来する、お見合いパーティーを意味する言葉は?

ねるとん

 

・1988年の流行語にもなったデートや飲み会などで忙しい金曜日を避けて、木曜日に買い物をする人が増えたことを何という?

→ハナモク

 

・1990年に新語・流行語大賞の流行語部門・銀賞となった当時の経済状況を意味する言葉は○○○経済?

→バブル

 

・2000年の「新語・流行語大賞」を受賞した、「慎吾ママ」こと香取慎吾の言葉は?

→おっはー

 

・2004年、新語・流行語大賞のトップテンに選ばれたヒット作『世界の中心で、愛をさけぶ』の略称といえば?

セカチュー

 

・2007年、作家・渡辺淳一の著書から流行語になったある種の「にぶさ」を示した言葉といえば?

→鈍感力

 

・2007年の「新語・流行語大賞」では大賞を受賞しているプロゴルファー・石川遼の愛称は「○○○○王子」?

→ハニカミ

 

・2009年の「新語・流行語大賞」でトップテンに選ばれた、安くて手軽なファッションを表す言葉は「○○○○ファッション」?

→ファスト

 

・2017年に流行語となった卓球選手の張本智和が得点を決めたときに発する掛け声は「○○○○!」?

チョレイ

 

・TV番組『スチャラカ社員』に出演し、1962年に「ちーとも知らなかったわあ」という言葉を流行させたのは人見○○○?

→きよし

 

・荒れた学生時代を経験した若い子持ちの主婦を指す90年代の流行語は?

→ヤンママ

 

・インタビューでの発言から「失神女優」と呼ばれ1968年に「失神」という流行語を生んだ女優は?

→応蘭芳

 

・学生紛争時の流行語として有名な1968年の東大五月祭のコピー「とめてくれるな、おっかさん」を考案した、後の作家といえば?

橋本治

 

・かつて「オヤジギャル」という流行語を生んだ中尊寺ゆつこの漫画は『○○○○スポット』?

→スイート

 

・かつて使われていた「中身が充実していない」という意味の流行語は「頭が○○○○」?

→ピーマン

 

・キンチョーの防虫剤「ゴン」のCMで美川憲一がいうセリフで流行語にもなったのは「もっと○○○○歩きなさいよ」?

→はじっこ

 

堺雅人が銀行の融資課長を演じた、「倍返しだ!」が流行語になった2013年放送のTBSのドラマは?

半沢直樹

 

・雑誌「ビックリハウス」で1980年から1982年まで連載された読者投稿記事で流行語にもなったのは「ヘンタイ○○○新聞」?

→よいこ

 

・そのCMでは、大橋巨泉の「はっぱふみふみ」という流行語が飛び出したパイロットの万年筆といえば○○○○S?

→エリート

 

・「なめたらいかんぜよ!」という流行語を生んだ、1982年に公開された夏目雅子主演の映画は『○○○○○の生涯』?

→鬼龍院花子

 

・「馬鹿は死ななきゃなおらねえ」「すし食いねえ」という流行語を1937年に生んだ広沢虎造浪花節は『○○○外伝』?

→次郎長

 

・バブル期の流行語で女性が本命のほかにとりあえず視野に入れている男性は「○○○君」?

→キープ

>>女性が、欲しいものをプレゼントしてもらう目的だけでつきあっている男性は「○○○君」?

→ミツグ