漢字・四字熟語検定 ○×・画像タッチ(20)

・「亜」の部首はどっち?

→[二]

 

・「いやが上にも盛り上がる」という時の「いや」を漢字では「否」と書く

→×

 

・漢字で「獅子女」と書くのは「クレオパトラ」である

→×

 

・漢字で「釦鈕」と書くのは「ベルト」である

→×

 

・「亨」の部首はどっち?

→[亠]

 

・果物の「かき」はどっち?

→[柿]

亠と巾が離れているのが正解)

 

・稽古という言葉はもともと「古い道具でも練習はできる」という意味である

→×

 

・ゲートボールのことを漢字では「扉球」と書く

→×

 

・「傲岸不遜」とは「気持ちがおおらかで小さなことにこだわらないこと」を意味する四字熟語である

→×

 

・「豪放磊落」とは「おごりたかぶって人を見下すさま」を意味する四字熟語である

→×

 

・「ずうずうしい」を漢字では「図図しい」と書く

→○

 

・スパイを意味する「ちょうほう」を漢字で書くと正しいのは「諜報」である

→○

 

・「葬」の部首はどっち?

→[艹]

 

・方底円蓋とはどんなものにもしっくり合うという意味の熟語である

→×

 

・「膨」の部首はどっち?

→[月]

 

・四字熟語の「一日一善」とは一日にお茶碗一杯だけ御飯を食べることである

→×

 

・四字熟語の「画虎類狗」とは才能がある者は人にまねをされてしまうという意味である

→×

 

・四字熟語の「城孤社鼠」は「悪事を働く者」という意味である

→○

 

・四字熟語の「千里同風」「万里同風」は世の中が平和という意味である

→○

 

[画像タッチ]

 

・この漢字の部首はどこ?[奮]

→[大]